2010年 01月 18日
久しぶりに映画館で観たいと思う作品に出会いました。話題のAvatarです。中国語題名は阿凡达、そのままの音訳です。昨年出来たばかりの近所のシネマコンプレックスへ行ってみました。流石に人気が高く、休日だったこともあり調度良い時間の回は最前列から2列目しか空いていません。ちなみに最前列は、視覚効果の問題で販売されていませんした。もともと映画は前の方で観るのが好きなので問題は無いのですが3D効果に多少の不安を抱きながらの鑑賞でした。
後から知ったのですがAvatarの上映方式には幾つかあります。詳しくい事は色々なところで語られていますが、このブログがとても詳しかったです。私の観たのはDolby3D(デジタル)の用に思えたのですが、改めてメガネの取り扱い説明書を見るとXPanD 3Dと書かれています(でも、やはりメガネを観てDolbyって何という話しをしていた記憶が、、、)。方式はともかく、前から2列目でも十分視覚効果はありました。映像も素晴らしく美しいもので、これこそは映画館でみるべき作品だと思いました。アヤシイDVD屋さんが至る所にある中国ですが、映画館が一杯になるのも頷けます。因みに上海にもIMAX上映館がありますが、未だ平日でもチケットを取るのが難しい状態だそうです。
ストーリーは単純明快。良く言われているのが騎兵隊とネイティブ・アメリカンの戦いの宇宙版。とある人の言葉によると潔い単純さ。深く考える必要はないです。正義は勝つと信じれは良し。とにかく美しい画像を楽しみに映画館に足を運ぶ価値のある作品でした。
因みに料金は、早い時間だったので50元でした。2D版も上映されていて、そちらは30元。20元の差なら間違いなく3D版がお勧めです。
後から知ったのですがAvatarの上映方式には幾つかあります。詳しくい事は色々なところで語られていますが、このブログがとても詳しかったです。私の観たのはDolby3D(デジタル)の用に思えたのですが、改めてメガネの取り扱い説明書を見るとXPanD 3Dと書かれています(でも、やはりメガネを観てDolbyって何という話しをしていた記憶が、、、)。方式はともかく、前から2列目でも十分視覚効果はありました。映像も素晴らしく美しいもので、これこそは映画館でみるべき作品だと思いました。アヤシイDVD屋さんが至る所にある中国ですが、映画館が一杯になるのも頷けます。因みに上海にもIMAX上映館がありますが、未だ平日でもチケットを取るのが難しい状態だそうです。
ストーリーは単純明快。良く言われているのが騎兵隊とネイティブ・アメリカンの戦いの宇宙版。とある人の言葉によると潔い単純さ。深く考える必要はないです。正義は勝つと信じれは良し。とにかく美しい画像を楽しみに映画館に足を運ぶ価値のある作品でした。
因みに料金は、早い時間だったので50元でした。2D版も上映されていて、そちらは30元。20元の差なら間違いなく3D版がお勧めです。
■
[PR]
▲
by chinabrowse
| 2010-01-18 19:38
| 映画鑑賞ノート